参考にしたい色見本サイト3選
色を失敗したーー!!
ってことありませんか?
昨日のCanvaシェア会にて
自分で色を作ったら他の色と全然合わなくて…
という悩みを聞きました。
Canvaでは自由に色を作れる反面
明度(明るさと暗さ)や
彩度(鮮やかさとくすみ)もブレやすいので
意外と組み合わせなどが難しいですよ~
そんな時に参考になる
色見本サイトおすすめ3選を紹介します♡
昔からある定番の色見本サイト。
和色の名前見るのが楽しい~
後、都内近郊の地下鉄で使用している色
メトロカラーがあるのが面白い(笑)
シンプルでセンスのよいサイトで
最近のお気に入りです。
自分では思いもよらない
意外性のある組み合わせも
調和をとって配色してくれるので 参考になります。
一つの色に対して
沢山の配色技法の色を
出してくれるので素晴らしい!!
配色が苦手な人は まず
メインカラーや背景色だけを決めて
・文字色や
・アクセントカラーを
「トーンオントーン」か
「ドミナントカラー」で選ぶと間違いないですよ〜
※ トーンオントーン
色相を統一し、明度差を大きくとった多色配色。
統一感を与えることができる。
※ ドミナントカラー
色相は同一色相でトーンは自由に選択できる配色。
色との明度差を小さくすることで
より統一感が生まれる。
色が与える印象は
Instagramで世界観や統一感を出す際に
とても大切な要素です。
何か変だな?と感じた時は
ぜひ参考にしてみて下さいね(^-^)
Canva × Instagramで
ゼロから一目惚れさせるインスタ作りを!
インスタ集客ゼロスタート
長崎たまき(たまちゃん先生)の
LINE公式はコチラ
Canva × Instagramの
役立つ資料や動画のプレゼント
情報配信などを受け取れるよ!
Instagram zero start by Tamaki Nagasaki
0コメント