とびきりいい靴が欲しい時
今年、靴を断捨離しました。
なぜかというと
足のサイズが大きくなったから!!
(55歳ーーw)
起業して早5年…
オンラインで仕事しているので
ほぼ、家の中にずっといる状態。
なので、基本
「裸足」で過ごしてます!!
・・・で
靴を履くことが少なくなったから
足がのびの~びしたみたいで
大きくなった…というか
多分、本来のサイズになった(笑)
おうち起業の意外な影響を感じつつ
いろんな気付きがあったので
シェアしまーす♡
*よい靴は心を軽くする*
起業する前の私は
ほぼ毎日残業する日々だった。
だからめっちゃ長く靴を履いていた。
元々、足が大きめだったから
サイズの都合で、無理して履いている靴も
結構あったんだよね。
で、思った。
きっと私の足は
毎日、仕事に行くために
ちょっと窮屈な靴を履くために
ずっと縮こまったまま
頑張ってくれていたんだな~と。
きっと心もそんなんだっただろうな~と。
だけど起業して
裸足で過ごしている間に
「あれ?もう
窮屈な靴、履かなくていいいの?
やったー♪」って安心したらしく
すっかり気が緩んだらしい(笑)
ちょっと面白くて
ちょっと懐かしくて
ちょっと愛しい気持ちになった。
ふと、昔「花より男子」で聞いた
大好きな言葉(セリフ)を思い出した。
とびきりいい靴をはきなさい。
いい靴は履き主を
素敵な場所に連れて行ってくれる。
いい言葉だよね♡
なので、金額うんぬんではなく
自分が今「好きだ」と思う靴だけを
揃えてワクワクしてます~♡
今年、めっちゃ忙しくて
ちょっと頭と心がパンクしたけど
よい靴は心を軽くしてくれるね。
自分のペースで
自分のできることを真っすぐに
来年もきっと
素敵な場所(仕事、仲間)に
行ける気がする♬
*ベネフィットは靴*
ベネフィットって
起業してビジネスを構築する上で
とてつもなく大切!!
あなたの商品やサービスで
どういう変化=成長をもたらすのか?
どういう場所に連れていくか?
で、思った(2回目)
ベネフィットって
まさに「靴」なんだよね!
今の靴では困難な
素敵な場所へ行くために
よい靴=ベネフィットを手渡す。
ベネフィットを言語化する時 って
「こんな未来~」って
頭のなかに浮かんだ言葉を
(↑これが大抵ふんわりしてる)
下に下におろして来る
イメージだったんだけど
「靴」って考えると腑に落ちる!
頭の上にある理想は
その靴を履くことで現実になる。
だからベネフィットって
「現実的」で「自分ごと」と
感じてもらう言語化が大切。
お客様にとって
あなたのベネフィットは
「とびきりいい靴」になればいい。
あなたが手渡す靴は
どんな「強み」がある?
履いているのを忘れるぐらい軽い靴?
ずっと履き続けても足が痛くならない丈夫な靴?
転んでもすぐ立ち上がれる柔軟性のある靴?
定期的に履き替えることでより足に馴染む靴?
履くだけでやる気になる靴?
あなたの商品やサービスに
あなたの思いがプラスされて
本当の「とびきり」になる。
Canva × Instagramで
ゼロから一目惚れさせるインスタ作りを!
インスタ集客ゼロスタート
長崎たまき(たまちゃん先生)の
LINE公式はコチラ
Canva × Instagramの
役立つ資料や動画のプレゼント
情報配信などを受け取れるよ~!
Instagram zero start by Tamaki Nagasaki
0コメント