Instagramで稼ぐパターンと学び方


Instagramを使って

お金を稼ぐパターンは大きく3つ



01:インフルエンサー


02:商品・サービスを販売


03:運用代行



自分がどう稼ぎたいのか?

きちんと目的に合わせて

戦略や学びを選択していくことが

成功への第一歩です!



その一歩を後悔しないために

どういう場合どんな学びはおすすめなのか?

独断と偏見でお伝えしまーす!

(↑堂々と言う、笑)






01:インフルエンサー



インフルエンサーとは…

世間に与える影響力が大きい

行動を行う人物のこと 



▼フォロワー数

多い方が知名度も稼ぎも上がる傾向



▼いろんな稼ぎ方がある


①企業案件

 投稿やストーリーズで指定の商品の

 宣伝をすることで報酬を得る



②アフィリエイト

 専用のURLから商品やサービスを

 購入・提供することで報酬を得る

 (これが一番やりやすい)



③自分のノウハウを提供

 ・企業のInstagramコンサル、運用

 ・個人のInstagramコンサル

 ・オンラインサロン



④その他(依頼があれば)

 ・本の出版

 ・メディアへの露出 …など





「インフルエンサーになりたい!」



その場合は

好きなインフルエンサーさんが

・主催しているスクールか

・学んだスクール 

に入るのが手っ取り早いです。



「Instagramでマネタイズ」

「SNSで副業」

この辺りのワードは

インフルエンサータイプの可能性大。



昔はたまたま人気になった人が

インフルエンサーになることもあったけど

今はアカウント作る段階から

がっつり設計していかないとなかなか難しいな~






02:商品・サービス販売


Instagramから集客し

商品・サービスを販売したい

店舗、サロン、個人起業家など。



▼フォロワー数

多い方がよい場合もあるし

少なくても売上になることもある。



▼それぞれの商品、サービスで

 戦略は多少変わります。

(大きく3つのカテゴリー分けしました)




①店舗・サロン

・InstagramはチラシとHPの役割

・新規来店を増やす

・LINE公式でクーポン配布など有効

・リアルでの集客がメインなので

 ホットペッパーやチラシなども併用する



★リアルの店舗、サロンへの集客が得意な

 スクールやコンサルがおすすめ。



インフルエンサーを目指して

認知、知名度を上げる方法も有だけど

かなりいばらの道(汗)






②ハンドメイド作家

・Instagramは作品ギャラリー

・ECショップへ誘導して販売

・LINE公式で新商品やキャンペーン案内



★あくまでも作品の販売がメインなら

 ハンドメイド作家専門のコンサル一択よ!!

 (特に初心者は確実に↑ここ)



★知名度を上げたい!!なら

 インフルエンサー系スクールも有。



★オンラインで自身のハンドメイドスキルを

 講座にして販売したい場合は

 インスタ集客~LINE公式を使った

 SNSマーケティングを学べるスクールがよい。






③オンライン講座・サービスの販売

・Instagramは認知(興味)→集客

・LINE公式で教育(信頼構築)→販売



★無形商品の販売は

 インスタ集客~LINE公式マーケティングを

 学べるスクールやコンサル一択です!!



いくらインスタのフォロワーが多かろうが

LINE公式にリストが増えようが

マーケティング「集客→教育→販売」の

流れを学ばないと売上にはならないから…




▼ 悩み別のおすすめ ▼



・今から起業する(したい)

・起業塾に入ったことがない

→「起業初心者」「ゼロイチ」などの

 ワードがあるところがおすすめ。



・今までインスタ以外で集客していた

・入った起業塾では集客が上手くいかなかった

→「インスタ集客」「SNSマーケティング」

  などのワードがあるところがおすすめ



・マーケティングは十分理解して実践も出来る

・インスタ投稿だけが苦手

・インスタの世界観を整えたい

→デザイン重視のスクール、コンサルがおすすめ



・フォロワーもLINE公式のリストも多い

・集客は出来るけど販売が苦手

→売上UP重視のスクール、コンサルがおすすめ



それぞれの悩みに合わせて

スクールやコンサルを選択しよう!!






03:運用代行


Instagramの運用

(投稿作成、DM営業、戦略、分析他)を

企業や個人に変わって代行する。



▼企業のInstagramを運用する

 場合は実績がないと難しい


→ただ企業と契約できれば

 毎月コンスタントに売上がたつ。

→が、責任重大!!!



▼営業能力や交渉術もかなり必要

→請負業なのでへたすりゃ値切られる(泣)




「インスタ運用代行になりたい!」


これはもう、きちんと運用代行を

学べるスクールに入るしかないな…

在学中に優秀なら数件の代行業務に

そのまま携われる可能性もあり。



ただ…本音を言うと…運用代行は厳しい…

そうとう能力が高い人しか

生き残れない世界です。




①企業さんからの依頼に対応できると

 絶対的に有利なんだけど

(これ人材不足で困ってるしね)



これが承れるぐらいまでの

実践経験が容赦なく、果てしなく必要!!




②個人事業主向けの代行は

 安定的に稼ぎ続けるのは

 労力的にも、金銭的にも難しいです。



どこかでデザインやコンサルに

シフトすることになるので

その際はマーケティングが必須!!






※努めている会社で

 Instagram運用になってしまった!

(最近こういう方も多い、お疲れ様です)



社員に担当させるということは

コンサルにお願いする予算はないけど

どうにかしてくれ~という感じだと思うので(笑)



インフルエンサー系の

スクールやオンラインサロンで

学んで吸収して実践してみるのがおすすめ。

(予算内で収まる範囲で)






私が主催している

インスタ集客ゼロスタートアカデミーは



・起業ゼロスタートさん

・起業塾でインスタ集客は学べなかった

・マーケティングがよくわからない



そんな起業&インスタの

初心者さん向け



02:商品・サービス販売

③オンライン講座・サービスの販売

がメインのスクールです。



私はインフルエンサーは育てられないし

運用代行を教えてはあげられない…



ノウハウはほぼ同じだけど

戦略、戦術が違うんだよね。

そして↑これはめちゃくちゃ大事!!



なので、それぞれ

目的に合わせた学びを選択して

望む未来に進んでいきましょうネ~!!





Canva × Instagramで

ゼロから一目惚れさせるインスタ作りを!



インスタ集客ゼロスタート

長崎たまき(たまちゃん先生)の

▶LINE公式はコチラ



Canva × Instagramの

役立つ資料や動画のプレゼント

情報配信などを受け取れるよ~!






Instagram zero start by Tamaki Nagasaki







naga_tama

. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40.50代の遅咲き起業 インスタ集客ゼロスタート 長崎 たまき

0コメント

  • 1000 / 1000